top of page

日本、世界の伝承・伝説を未来につなぐ。
伝承伝説文化交流会とは
伝承伝説文化交流会は、日本各地、世界に伝わる妖怪・怪異・不思議な現象にまつわる民間伝承を収集・記録し、その文化的価値を次世代へと伝えていくことを目的としたNPO法人です。
怪談やオカルトを単なる娯楽としてではなく、地域文化や歴史、人々の暮らしに根ざした「語りの文化」として捉え、執筆活動・口述記録・イベント・講演などを通じて、その保存と共有を進めています。
当会は怪談作家、研究者、収集家など、多様なバックグラウンドを持つメンバーによって構成され、各自の専門性を活かしながら、伝承伝説文化に新たな光をあてます。
会員紹介
お知らせ/イベント情報
伝承伝説文化交流会からのお知らせ、今後のイベント情報などをお伝えします。
お問い合わせ
伝承伝説文化交流会へのイベント/講演、取材のご依頼、その他ご質問等、こちらまでお寄せください。
※所属メンバー各者へのお問い合わせ、依頼等はお手数ですが各者の連絡先(XのDM/ホームページ/その他)までお寄せください。
※本フォームはあくまでも当会宛のお問い合わせフォームとなります。ご了承ください。
bottom of page









![[EVENT]2025/10/26(日)「てらコワ」(妙運山 圓隆院御本堂)吉田悠軌氏、響洋平氏出演](https://static.wixstatic.com/media/946e8e_c8cb0da610a64cfda3f85fda93af4389~mv2.jpeg/v1/fill/w_187,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/946e8e_c8cb0da610a64cfda3f85fda93af4389~mv2.webp)
![[EVENT]2025/10/26(日)「てらコワ」(妙運山 圓隆院御本堂)吉田悠軌氏、響洋平氏出演](https://static.wixstatic.com/media/946e8e_c8cb0da610a64cfda3f85fda93af4389~mv2.jpeg/v1/fill/w_292,h_390,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/946e8e_c8cb0da610a64cfda3f85fda93af4389~mv2.webp)
![[EVENT]2025/8/24(日) 「真夏の図書館怪談 vol.2」(羽田図書館)響洋平氏出演](https://static.wixstatic.com/media/946e8e_634e51ccbc5f4d49bf75a14535fdc2b4~mv2.jpg/v1/fill/w_187,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/946e8e_634e51ccbc5f4d49bf75a14535fdc2b4~mv2.webp)
![[EVENT]2025/8/24(日) 「真夏の図書館怪談 vol.2」(羽田図書館)響洋平氏出演](https://static.wixstatic.com/media/946e8e_634e51ccbc5f4d49bf75a14535fdc2b4~mv2.jpg/v1/fill/w_292,h_390,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/946e8e_634e51ccbc5f4d49bf75a14535fdc2b4~mv2.webp)
![[新著]吉田悠軌氏『よみがえる「学校の怪談」』『教養としての名作怪談 日本書紀から小泉八雲まで』](https://static.wixstatic.com/media/946e8e_bb491e57877949a1983a2d038a0c324e~mv2.jpg/v1/fill/w_187,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/946e8e_bb491e57877949a1983a2d038a0c324e~mv2.webp)
![[新著]吉田悠軌氏『よみがえる「学校の怪談」』『教養としての名作怪談 日本書紀から小泉八雲まで』](https://static.wixstatic.com/media/946e8e_bb491e57877949a1983a2d038a0c324e~mv2.jpg/v1/fill/w_292,h_390,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/946e8e_bb491e57877949a1983a2d038a0c324e~mv2.webp)